1月以降:「ガンバ大阪ニュース / 2025年1月1日~31日」に続く
関連:「ガンバ大阪ニュースまとめ(過去分)」に戻る
■ロアッソ熊本(J2)にレンタル移籍していたFW唐山翔自選手が、ガンバ大阪に復帰することが決定した。[12.28]
■ガンバ大阪から北海道コンサドーレ札幌にレンタル移籍しているFW鈴木武蔵選手が、来季は横浜FCに移籍することが濃厚。ガンバ大阪との契約が残っている。[12.28]
■GK石川慧選手がヴァンフォーレ甲府に完全移籍することが決定した。[12.27]
■FW福田湧矢選手が東京ヴェルディに完全移籍することが決定した。[12.26]
■FW山見大登選手が東京ヴェルディに完全移籍することが決定した。[12.26]
■栃木SC(J2→J3)に育成型レンタル移籍をしていたFW南野遥海選手が、ガンバ大阪に復帰することが決定した。[12.24]
■ガンバ大阪ユースのFW安藤陸登(りくと)選手が2025年シーズンよりテゲバジャーロ宮崎(J3)に加入することが決定した。[12.23]
■ガンバ大阪2025年シーズンの始動日が2025年1月7日(火)に決定した。17日(金)から沖縄キャンプを行う。キャンプ中は水戸ホーリーホック(1/21・11:00〜)、コンサドーレ札幌(1/24・時間未定)、浦和レッズ(1/28・12:00〜)と練習試合を行う予定。[12.21]
- 2025年1月7日(火)〜1月15日(水):ガンバ大阪練習場
- 2025年1月17日(金)〜2月1日(土):沖縄キャンプ(吉の浦公園ごさまる陸上競技場)
■ジェフユナイテッド千葉のDF(CB/LSB)佐々木翔悟選手を完全移籍で獲得したことを発表。[12.20]
■「YBCルヴァンカップ2025」1stラウンド1回戦の対戦相手が、J3に昇格した高知ユナイテッドSCに決定した。会場は高知陸上競技場、2025年3月20日(木祝)14時キックオフ。[12.20]
■U-19日本代表トレーニングキャンプ(12/16〜19・千葉/高円宮記念JFAフィールド)メンバーに、ガンバ大阪ユースのGK荒木琉偉選手が選出。[12.16]
■ガンバ大阪から東京ヴェルディにレンタル移籍していたFW山見大登選手が、東京ヴェルディに完全移籍することが濃厚。復帰要請をしているガンバ大阪、サンフレッチェ広島、アビスパ福岡など複数のクラブからの争奪戦になっていたが同クラブへの移籍を決断した。ガンバ大阪には移籍金が入る。[12.16]
■神村学園高等部のMF名和田我空(なわたがく)選手と仮契約を結び、2025年度から新加入することが内定した。[12.15]
■ガンバ大阪などJ1から複数からオファーがあった柏レイソルの細谷真大選手が、同クラブに残留することがわかった。[12.15]
■東京ヴェルディがMF福田湧矢選手を完全移籍で獲得することが濃厚になった。ガンバ大阪も契約延長のオファーを出したが、先発出場を希望して移籍を決断。[12.14]
■2025年シーズンのJ1開幕戦がセレッソ大阪との大阪ダービーに決定した。2月14日(金)ホーム・パナソニックスタジアムで行われる。[12.13]
■ヴァンフォーレ甲府(J2)がGK石川慧選手を完全移籍で獲得することが濃厚。[12.13]
■「2024Jリーグアウォーズ」DF中谷進之介選手とFW宇佐美貴史選手が2024 Jリーグベストイレブンを受賞。[12.11]
■「2024Jリーグアウォーズ」FW宇佐美貴史選手が2024 Jリーグ最優秀ゴール賞を受賞。第33節 コンサドーレ札幌戦のアディショナルタイム90+8分のゴール。[12.11]
■「2024Jリーグアウォーズ」遠藤保仁コーチが功労選手賞を受賞。[12.11]
■J2ジェフユナイテッド千葉のDF佐々木正悟選手を完全移籍で獲得することが濃厚。複数クラブとの争奪戦を制した。[12.10]
■FW坂本一彩選手が明治安田 J1リーグ 11・12月度「月間ヤングプレーヤー賞」を受賞。[12.10]
■「2024Jリーグ優秀選手賞」30名が決定。ガンバ大阪からFW宇佐美貴史選手、DF中谷進之介選手、GK一森純選手、MFウェルトン選手が受賞。[12.10]
■アビスパ福岡がガンバ大阪から東京ヴェルディにレンタル移籍しているFW山見大登選手にオファーを出していることがわかった。[12.9]
■小野忠史社長が今季で退任し、湘南ベルマーレを8年務めたことがある水谷尚人氏が新社長に就任することがわかった。パナソニック出身者以外からの社長就任は異例。近日中に発表される。[12.9]
■ヴィッセル神戸が天皇杯との2冠を達成したことで、J1リーグ4位となったガンバ大阪はACL2出場権が濃厚になった。[12.8]
J1第38節(最終節)サンフレッチェ広島戦
■J1リーグ第38節(全日程)終了:ガンバ大阪はサンフレッチェ広島に3-1で勝利し勝ち点3をゲット。18勝12分8敗で勝点は66。順位は4位でフィニッシュ。[12.8]
■中谷進之介選手試合後のコメント:[12.9]
サポーターの皆さんが素晴らしい雰囲気を作ってくれて、僕らが勇気をもってやれた。
サンフレッチェ広島がそこまで、本調子でない感じはしたが、理想的な展開だったし、最後の最後でこういう試合ができるのならという思いが強くなって…
夏場の失速を含めて、後悔しても仕方は無いが、上に行くチャンスはあった。
こういう試合をベースにして、もっとやれるというところを来年は見せたい。
■坂本一彩選手試合後のコメント:[12.9]
今日2点決められるとは試合前には思っていなかったが、1点目を決めたあたりから可能性も出てきて、途中からは狙っていた。
1点目は最初ニアに入ろうとしたが、相手が少し引いたので、止まって受けたらワンタッチでゴールが狙えるかなと思い止ったらボールが来た感じ。
2点目はアラーノ選手がシュートを打つタイミングで、ボールがこぼれてきそうだというのがあったので、一応走っておこうと思い走ったら、スッと抜けてきた。
セカンドボールは結構転がってくるので、何かおきればいいなと思って走った
■ダニエル・ポヤトス監督試合後のコメント:[12.9]
前半はもう少しコントロールできたらと思っていた。オープンな展開になってしまった。ただ、大切な先制点を入れて、その後相手の高いインテンシティにも耐えくれた。
後半はしっかりとボールを握りながら、試合をコントロールできていたところで2点目が取れたし、彼らにはヴィッセル神戸の結果も頭にあったと思うので、そこからメンタルが下がったのかなというところで3点目が入った。
今季4位については、しっかりと証明してくれた年になった。同じチームに対し、負けなかったのが良かったし、アウェイの難しい試合のポイントも重ねられた。非常にいい形でシーズンを進められた。
ただ、そこから引き分けの連続が続きたが、全員で乗り越えたところの勝負強さというところも成長の糧になったと思う。
天皇杯のタイトルは獲れなかったが、そういったすべての経験を含めて選手たちが成長できたと思う。
■坂本一彩選手がサンフレッチェ広島戦で2ゴール。[12.8]
■[J1第38節(最終節)]ガンバ大阪 3(1-0, 2-1)0 サンフレッチェ広島 14:00 パナソニック 入場者数:34.653人[12.8]
得点:ウェルトン→坂本一彩(13分)、ダワン→中谷進之介(81分)、坂本一彩(89分)
スタメン:
GK:一森純
DF:半田陸、福岡将太、中谷進之介、黒川圭介
MF:ダワン、鈴木徳真(90分岸本武流):ウェルトン(78分ファン・アラーノ)、山田康太(78分美藤倫)、山下諒也(73分福田湧矢)
FW:坂本一彩(90分イッサム・ジェバリ)
リザーブ:GK東口順昭、MFネタ・ラヴィ、MF福田湧矢、MF岸本武流、MF美藤倫、MFファン・アラーノ、FWイッサム・ジェバリ
警告:ウェルトン(2)、ファン・アラーノ(3)
■元ガンバ大阪のMF稲本潤一選手が現役引退を発表した。最後の所属クラブは南葛SC。[12.3]
■U-16日本代表・スペイン遠征(12/8〜19/ Albir Garden Resort)メンバーに、ガンバ大阪ユースのDF4横井佑弥選手が選出。U-16スペイン代表とバレンシアCFと対戦する[12.3]
■来季の補強に柏レイソルのFW細谷真大選手にオファーを出していることがわかった。パリオリンピック代表の後、日本代表にも選出されている。
ガンバ大阪以外に名古屋グランパスや海外クラブからも獲得に動いていることから争奪戦になりそう。[12.1]
■「高円宮杯 JFA U-18サッカープリンスリーグ2024」関西1部、ガンバ大阪ユースは京都橘高校に2-0で勝利し、8連勝で優勝。[12.1]
■J1リーグ第37節終了時点:ガンバ大阪はアルビレックス新潟に勝利し勝ち点3をゲット。17勝12分8敗で勝点は63。順位は4位。[12.1]
関連:「ガンバ大阪ニュース / 2024年11月1日~30日」の続き
関連:「ガンバ大阪ニュースまとめ(過去分)」に戻る